パールグラミーの飼育を始めました
我が家では、熱帯魚の飼育をしています。
パパがお小遣いの範囲内で、色々と買ってきては飼育をしています。
まあ、パパのお小遣いの範囲内なので、そんな高価な魚はいません。
年末に、近所のひごペットでパールグラミーを見つけました。
上の写真は、よく熱帯魚を買いに行っている「ひごペットフレンドリー瓜破店」です。
パールグラミーは、安いのにすごく綺麗な魚です。
すぐに購入をしました。値段は1匹298円でした。
早速、水合わせをして、我が家の水槽に投入をしました。
綺麗ですね。水草にも、すごく合います。
体・鰭にも真珠の様な白いスポット模様がすごく綺麗です。
腹ひれも長くて、ちょこちょこと動かして可愛いです。
飼育も比較的簡単みたいです。
大きさが、大きくなると10センチ以上になるので、水槽内も迫力が出ます。
大きくなりますが、正確が温厚なので、テトラ類などとの小型熱帯魚とも混泳ができます。
繁殖までも、比較的簡単見たいですが、孵化したグラミーの稚魚がとても小さいので、孵化してからが難しいようです。
できれば、繁殖も狙ってみたいです。
これからの、我が家の水槽のメインになってくれること、間違いないでしょう。